2006年07月22日
本日は 昼から合宿だ!(-^〇^-)

某大学のテニス部の方たちと テニスを楽しんできます
毎年ある合宿なのですが かなりハードな練習です
やはり車椅子と健常者では体の疲れ具合が違う…


しかし大学の研究チームが調べた結果 車椅子テニスのエネルギー消費量は
ほとんどないらしいんですよ(;´д`)トホホ
上半身の動きしかないので カロリーの消費はあまりないって言われると ショックですね
体は疲れてるんだぞ~~!!

まぁ~医学的にって事だろうけど…
歩くのと車椅子プッシュするのでは プッシュする方が疲れると思うのだが…
立てテニスできるって幸せな事なんですよ~~
我輩も この体になって初めて 健常者の有難さがわかりました

おっと 用意してそろそろ出かけなくては
それでは皆さん イッテキマース=========”└|∵|┐
2006年07月20日
サーブ強化アイテム(;^_^ A


昨日ネットでサーブの強化アイテムを探していましたら
あるアイテムを見つけました…う~んこれでサーブが綺麗になるなら購入だ!

またも衝動買いしちゃいました

う~~ん やはり衝動買いは 間違いだったかな…

この商品は プラスチックのラケット面とグリップが関節見たいに2つに折れ曲がる商品で2つに折れ曲がらないように振ると綺麗なフォームでヘッドスピードも上がるらしいのですが 見た目はイマイチ

しかし 振っているうちに ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
これ練習すれば 少しは変わるかも…って気になる 確かに 折れ曲がらない様に振ろうと思うとヘッドスピードが上がるので 使い続ける事が大事みたいだなって思ってきました。
最近車椅子テニスの世界でも健常者の方と同じようにサーブのキープ率が上がらないと話にならないようになってきました。スピードはもちろんフラット・スライス・スピンをしっかりコースを狙って打たなければ 簡単に返されリターンエースを取られてしまいます。 サーブ命でも良いぐらいです
まだまだ我輩はサーブに自信はもてないので このアイテムで少しは 変わるといいんだけど…
皆さんは サーブの上手くなる方法知ってますか??
知っている方がおられたら コメント残してくださいね
どうぞよろしく~~

2006年07月18日
初めてのBLOG立ち上げ!!(○゜ε^○)v ィェィ♪

大阪でWheel-chair TENNIS をしております 多夢狼(タムロ)といいます。以後よろしくお願い致します

ところで 皆さんは知ってますか?? Wheel-chair TENNIS(車椅子テニス)を…
今や障害者スポーツの枠を超え プロテニスと同じように世界ツアー大会まである障害者競技種目です

世界各国で沢山の障害者がWheel-chair TENNISを楽しんでおります
最近では日本のWheel-chair TENNIS も世界レベルなんですよ!
パラリンピックでは日本初男子ダブルスが金メダルを獲得したほどです…
プロテニスでは考えられない快挙です!!男子だけではなく女子のレベルも今や世界と肩を並べて
世界ツアーに参戦しておられる方も 沢山おられます。
一般のプロのテニスで日本人が世界ランキングトップ10位にはいるのは今や夢のまた夢 しかし 車いすテニスの世界では3人もいるんですよ~~


一般のテニスとWheel-chair TENNISの違いは 2バウンドまで許されている事
以外一般の国際ルールと同じなんです
我輩もかれこれ10年ぐらいやっております

なかなか上達はしないものの テニスが出来る楽しさは 障害のある我輩にはかけがえのないものになっていますね~~

1週間にする練習は6回ぐらい…
その割に上達は遅い! テニスは奥が深いのだ~~
誰か教えてくれ~~ (^∇^)アハハハハ!
こんな 我輩ですが これからも もっと上達するように
ブログに近況報告+愚痴を書いていこうと思っておりますので 皆さん見て頂ければ幸いです
質問やアドバイスなど 足跡コメントを頂ければ 続くと思うのでどうぞよろしくお願いします
